マキタ粉塵専用集塵機 484(P) 8L
メーカー | マキタ |
---|---|
名称 | 粉塵専用集塵機 8L |
型番 | 484(P) |
サイズ | 36.6 × 33.4 × 36.8 cm |
本体重量 | 8.9kg |
集塵容量 | 約8L |
消費電力 | 1,050W |
吸込仕事率 | 190W |
コードの長さ | 5m |
電動機 | 直巻整流子電動機 |
付属品 |
|
メーカー希望小売価格 | OFF |
販売者 | Amazon |
本体の上部にはベースフックと言われる蓋のようなものが付いています。これを開くと、ホースやコードをそこに掛けたり、防塵マルノコを置いたりすることができます。その内部には、フロントカフスを収納することができます。
キャスタにはストッパーが付いているので、作業中や保管中に集塵機の移動を防止することができます。
484(P)には、粉塵を集塵する能力を低下させないために、フィルターが三層構造になっています。今まで、粉塵フィルターのみでしたら、大きなゴミも粉塵フィルターに詰まってしまい、集塵能力が下がってしまいました。マキタはそこを工夫して、大きなゴミはプレフィルターで集塵し、粉塵はパウダーフィルターで集塵します。
運転時にはプレフィルターとパウダーフィルターが密着。電源OFF時に、2つのフィルターの間にあるダンパ(スポンジ)が元に戻る力で、フィルタがパッと広がり、フィルタ表面に付着した粉塵を落とします。この構造により、従来の製品より吸込維持力がアップ。
電動工具用集塵機として最適
操作パネルには、吸引力調整ダイヤル、電源スイッチ、電動工具の電源にできる連動コンセントが付いています。連動コンセントに電動工具のコンセントを接続します。電源スイッチを「連動」にし、電動工具をONにすると484(P)も連動で起動します。吸引力は無段階調整ができるので、電動工具の能力にあわせて吸引力を調整することができます。
付属のホースは5mあり、静電気防止素材です。電動工具を接続してご利用ください。
関連部品
付属品
「484(P)」の付属品は個別でも購入することができます。付属品が壊れたりしたときなどに、ご利用ください。
消耗品
484(P)に適合するカーボンブラシCB-172 (195100-0)は、「遮断カーボンブラシ」と言って、摩耗限界までカーボンが使用されると、自動的にモータが停止するタイプです。
マキタ 乾式ゴミ用紙パック10L A-48430(5枚入、粉じん以外)
マキタ 集塵機機用紙パック 7L A-49541(5枚入、乾いた粉じん専用)
マキタ 集じん機用ポリ袋(45L 10枚入) A-45777
カーボンブラシCB-172 (195100-0)
「484(P)」を電動工具と接続して利用するのに便利な別売品
「484(P)」を電動工具と接続をして、電動工具の集塵をするのに便利な別売品のご紹介です。電動工具使用時に電源コードと集塵ホースの取り回しに不便さを感じている方にオススメ。484(P)のフロントにある連動コンセントに電源コードを接続して使用できる、電源コード内臓ホースです。
コードインホースDX(A-50136)は、通常の5mホースの中に電源コードを内臓したホースです。電動工具の電源コードと集塵ホースが一体なので、電動工具使用時にホースなどの取り回しが便利になります。
コードインホースEX(A-53095)は、電源コード内臓のみならず、石膏ボード切断時に、ホース内の石膏ボード屑の詰まりを大幅に低減した集塵ホースです。
「484(P)」を掃除機として使用するためのノズルホースセット
484(P)は電動工具と接続して使用する専用の集塵機ですが、484(P)を掃除機として使用するにはノズルホースセット(A-33102)が便利です。このセットの内訳は、ノズルアッセンブリ、コーナーノズル、ストレートパイプ、ペンディングパイプ、φ38mm 2.5mホースの5種類です。
484(P)姉妹品の性能比較
484(P)の姉妹品には、475(P)と439(P)の2種類があります。これらの性能の違いは、主に集塵容量です。439(P)が最も集塵容量があり、集塵機用ホーススタンドを設置するための「パイプ立」てがあります。集塵する量や用途によってお選びください。
484(P)のよくある質問
連動コンセントとは何ですか?
電動工具のコードを接続するためのコンセントです。スイッチを「連動」にすると、電動工具の起動と連動して、484(P)も起動するというとても便利な機能です。
市販のゴミ袋は使用できますか?
できます。市販品のポリ袋(45L)が使用可能です。